スクールライフSCHOOL LIFE
部活動
生徒たちがそれぞれの個性を生かして輝けるように、本校には体育系・文化系あわせて15の部活動があります。
これまで表に立つことのなかった生徒も様々な経験が得られる貴重な機会です。
体育系部活動ATHLETIC CLUB
仲間と共に目標に
向かって
やり抜く力を
野球部

毎日練習を重ね、夏の大会で一つでも多く勝つことを目標にしています。
【活動場所】
校内練習はグランド、雨天時は2階ギャラリーです。
土・日・祝日・長期休暇は練習試合を対戦相手校で行います。
【年間活動計画】
年間で3回の公式戦があります。
春季大会は、予選が3月下旬で県大会は4月。秋季大会は、予選が8月下旬で県大会は9月。
公式戦以外では、3月~10月の休日に練習試合を行い、それ以外の日は校内での練習になります。
また、11月は準公式戦として横浜西部地区大会があります。今年は、2勝1敗1引き分けで、3位になりました。
- 【最近の実績】
- 2022年夏 第104回全国高校野球選手権神奈川大会出場
- 第99回夏季神奈川県大会2回戦勝利・3回戦敗退(平成29年度)
- 神奈川県高等学校(秋・春)季大会横浜地区予選(予選敗退)
卓球部

主に定時制通信制の大会に参加
勝利を目指して活動しています。
【活動場所】
2階 小ホール
【年間活動計画】
4月 関東大会定時制通信制ブロック予選会
6月 定時制通信制全国大会神奈川県予選会
10月 定時制通信制神奈川県秋季大会
11月 定時制通信制 横浜市球技大会卓球の部
- 【最近の実績】
- 大会、試合は上記以外でもオープン大会、ジュニア大会などに出場予定です。
剣道部

全国高校定通制剣道大会の団体優勝目指して、日々稽古に励んでいます。
【活動場所】
体育館
【年間活動計画】
5月 関東高校剣道大会神奈川県予選(個人・団体)
6月 神奈川県定通春季大会(全国定通予選)
8月 全国定通大会
11月 神奈川県高校新人剣道大会
1月 全国高等学校選抜剣道大会神奈川県代表選考会
【活動実績】
- 【最近の実績】
- 全国高等学校定通制剣道大会 25年連続出場 令和3年度男子団体優勝
- 男子団体2位(平成10年度・平成9年度・平成8年度・平成7年度・平成5年度)
- 男子団体3位(平成30年度・平成29年度・平成28年度・平成27年度・平成26年度・平成24年度・平成17年度)
バレーボール部

未経験でも運動が初めてでも大丈夫。初心者中心の練習メニューで取り組んでいます。ゼロからスタートしながら全国大会出場を目指しています。(過去8回出場)
【活動場所】
体育館 火、水、金:前半
月、木 :後半
【年間活動計画】
6月 定通全国大会予選
11月 市定通大会・他校との練習試合
初心者も大歓迎です。
- 【最近の実績】
- 全国定通制バレーボール大会ベスト16(平成29年度)、決勝トーナメント進出(平成28年度)、ベスト8(平成27年度)、3位(平成26年度)、ベスト16(平成25年度)
バスケットボール部

全国大会出場目指して、一生懸命練習しています。一緒に青春しよう!
【活動場所】
体育館、2Fギャラリー、校舎内、校舎外
【年間活動計画】
5~6月 全国高等学校定時制通信制 バスケットボール大会 神奈川県予選会
12月 横浜地区高体連 定時制通信制球技大会 バスケットボール競技
1月 神奈川県高等学校 定時制通信制 バスケットボール新人大会
- 【最近の実績】
- 令和4年度全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会神奈川県予選会準優勝
- 令和2年度横浜地区高体連定時制通信制球技大会バスケットボール競技準優勝
- 令和元年度全国高等学校定通制バスケットボール大会ベスト16
- 令和元年度全国高等学校定通制バスケットボール大会神奈川県予選会優勝
- 令和元年度横浜地区高体連定時制通信制球技大会バスケットボール競技優勝
- 令和元年度神奈川県高等学校定時制通信制バスケットボール新人大会優勝
バドミントン部

文武両道をモットーに、個人目標を掲げ、メリハリある活動を心がけています。
【活動場所】
体育館・いずみ台公園
【年間活動計画】
5・6月 神奈川県定通バドミントン大会個人戦 兼 定通全国大会予選会
8月 全国定時制通信制体育大会(個人・団体)
10月 横浜市球技大会 個人戦
11月 神奈川県定通バドミントン大会 団体戦
- 【最近の実績】
- 第24回全国高等学校定時制通信制体育大会 バドミントン大会 男子団体優勝
- 全国高等学校定通制バドミントン大会県代表として4名出場(団体戦ベスト4)
サッカー部

【活動場所】
本校 グラウンド 月~金曜日 土・日も練習・試合が入る場合があります。
【年間活動計画】
5月 全国大会(定通)予選
8月 全国大会(定通)
9月 関東大会(定通)予選
11月 関東大会(定通)
12月 横浜市大会
- 【最近の実績】
- 令和3年度横浜地区定時制通信制サッカー大会 優勝
- 令和3年度全国高等学校定通制体育大会第31回サッカー大会 ベスト8
- 令和2年度第35回関東地区高等学校定時制通信制サッカー大会 第3位
- 令和元年度全国高等学校定通制体育大会第29回サッカー大会出場
- 平成27年度第30回関東地区高等学校定通制サッカー大会出場
- 平成21年度全国高等学校定通制体育大会第21回サッカー大会優勝
市川 真大 くん
全国高等学校
定時制通信制バドミントン大会
団体戦"優勝”
Q1.バドミントンを始めたキッカケは?
A.祖父・祖母・父・母と、バドミントン一家だったので自然と興味を持ち、中学2年生の頃から自分も始めました。
Q2.秀英高校を選んだ理由は?
A.定時制通信制高校の中でバドミントン強豪校であり、自分自身も全国大会で活躍したかったからです。
Q3.部活で一番楽しいときは?
A.ライバルと戦えるのでゲーム練習が一番楽しいです。勝っても負けても、自分の成長を実感できます。
Q4.一番の思い出は?
A.高校生活最後の年で全国大会団体優勝をすることが出来たことです。高校生活での一つの目標を達成出来ました。
Q5.将来の夢は?
A.自衛隊員です。部活動で培った、まとめる力や忍耐力を活かし、国民を守れる人間になりたいです。
文化系部活動CUTTURE CLUB
仲間と一緒に充実した
環境で
個性を伸ばす
模型部

今年度模型部では、キャラクター物、ガンプラ、ミニ四駆など部員がそれぞれが好きなプラモデルを自分にのペースで制作していきます。秋の翔英祭(文化祭)では作品展示、ミニ四駆大会を実施して活動の成果を発表します。
【活動場所】
2階 書道室
【年間活動計画】
・部員それぞれが自分のペースで模型を制作。
・11月 翔英祭(文化祭)にて、制作した作品の展示、ミニ四駆大会
- 【最近の実績】
軽音楽部

現在13名の部員が所属しています。好きなバンドのコピー曲を練習して、他校との合同のライブに参加したり、オリジナル曲をつくって、コンテストに参加したりしています。目標は軽音コンテスト神奈川県大会で好成績を修めることです。
【活動場所】
視聴覚室(PA機材、ドラムセット、ギター・ベースアンプ)
3F部室(PA機材、電子ドラム、ギター・ベースアンプ)
【年間活動計画】
7月 神奈川県軽音楽コンテスト 11月 文化祭ライブ
2月 3年生を送る会ライブ、定通芸術祭 ※その他、他校との合同ライブなど
主に平日の放課後に活動しています。ライブ、コンテストに向けて、毎日の基礎練習、好きな楽曲のコピー、
オリジナル曲の作成を行います。
- 【最近の実績】
- 第47回定通芸術祭 軽音楽部門 最優秀賞(平成28年度)第48回優秀賞(平成29年度)
- 日本教育ギター連盟 全国中学校・高等学校 ギター部&軽音楽部フェスティバル 作詞・作曲賞(平成28年度)
囲碁将棋部

囲碁将棋部は、日々の活動を生かす場として、老人ホームを訪問し、施設内の利用者の方々と囲碁や将棋の対局をしています。訪問し対局することにより、目上の方々に常に敬意を払った態度をとることや、共感し共有する時間を持つことの大切さを日々実感しています。
【活動場所】
教室及び老人ホーム
【年間活動計画】
毎週水曜、または木曜午後1:30~4:00 老人ホームに訪問
他の曜日に部室で練習するのは自由
- 【最近の実績】
写真部

本格的なデジタルカメラを使って写真を撮って加工したり、写真の原点である白黒フィルムカメラで撮影したフィルムを現像からプリントまで手がけて「この一枚」を創作しています。これまでに何度も県の写真コンテストで入選もして、平成22年度には県高文連より年度の優秀校として表彰を受けました。
【活動場所】
2F 書道室
【年間活動計画】
5月 神奈川県高等学校写真連盟総会 鎌倉・江ノ島撮影会
6月 江ノ島・鎌倉撮影会写真コンテスト
9月 神奈川県高等学校写真コンテスト
11月 翔英祭写真展
12月 神奈川県高等学校文化祭写真展
主に黒白フィルムカメラを使って、撮影・現像・プリント作業を行い、作品づくりを
しています。昨年度からはデジタルカメラも使い始めました。
- 【最近の実績】
- 神奈川県高写連令和2年度第48回写真コンテスト佳作
- 県高写連「鎌倉・江ノ島撮影会写真コンテスト」佳作(平成26年度・平成25年度)
- 第20回関東地区高等学校写真展神奈川県大会特選・県高写連第41回写真コンテスト特選(平成25年度)
鉄道研究部

Nゲージの走行と、撮り鉄を中心に校外でフィールドワークを行っています。
【活動場所】
4階 部室
【年間活動計画】
部員同士で話し合いながら、校外での活動も行っております。
撮り鉄・乗り鉄、少数精鋭にて活動中!!
- 【最近の実績】
イラスト部

自分の好きなイラストを書くだけでなく、技術の上達のために基礎的なデッサンの練習もしています。最近ではシンプルなアニメーションやチョークアートにもチャレンジしています。絵を描くことが好きな人はぜひ!
- 【最近の実績】
園芸部

季節に見合った花の栽培や花壇の整備をすることで学校の美化活動に協力しています。
また、野菜を育てることで食の大切さを学んでいます。自分たちで育てた野菜の味は格別です。
- 【最近の実績】
eスポーツ・パソコン部

ハイスペックのゲーミングPCを10台完備し、日々切磋琢磨しています。もちろん自宅からのオンライン参加もできます。プロゲーマーの方に講師として来校していただいたり、様々な専門学校等のeスポーツ大会への参加も予定しています。
【活動場所】
4階パソコン部部室
- 【最近の実績】
- STAGE:0 出場
太田 一生 くん
eSportsのアジア大会で
8位に入賞しました!
Q1.eSportsを始めたキッカケは?
A.有名な配信者の方が、「オーバーウォッチ」を配信しており、『楽しそうだな』と感じたのがキッカケです。今は「フォートナイト」を主にやっています。
Q2.秀英高校を選んだ理由は?
A.eSports部があり、校舎が綺麗だからです。入学したら、授業もわかりやすくてとても良かったです。
Q3.部活で一番楽しいときは?
A.大会で活躍したり、気さくな先輩方と会話しながらゲームをしているときです。
Q4.一番の思い出は?
A.顧問の先生と一緒にやった試合で1位になったことです。
Q5.将来の夢は?
A.進学を考えているので、部活動以外に勉強も頑張ります!