体験授業・学校説明会
資料請求・お問い合わせ
在校生の声
自分の障がいと向き合い、自分らしく生活できる場所です。
- 中学校時代はどのような生徒でしたか?
- 小学校も中学校も毎日通っていたのですが、解離性障害という持病が私にはあり、学校へ行っても別の子が自分と入れ替わり1日過ごしてしまい、気づいたら学校が終わってしまっているという日々で、授業を受けられていない生徒でした。
- 秀英高等学校を選んだ理由を教えてください。
- 通学スタイルがいいなと思ったからです。
- 実際に入学してみてどうですか?
- 授業の進め方がゆっくりで、テストの範囲がすごく広いわけではなく、テスト勉強がやりやすくてありがたいです。ときどき欠席してしまう日もあるけれど、進め方がゆっくりなため、追いつくことができるので安心します。
- クラスの雰囲気はどうですか?
- 個性豊かで、授業中よく話す子もいるけれど、注意してくれる子もいるので、みんなでツッコミあったりしていて、明るく楽しく授業ができています。
- 学校行事ではどのようなことが印象的でしたか?
- 秀英高校は行事が盛んで、強制参加ではなく自分がやりたいと思った行事に参加することができるので、自分のやりたいこと、やってみたいことに挑戦することができ、とても楽しいです。
全員でやる文化祭や体育祭は協力して取り組み、私のクラスは今年の文化祭で黒字だったため、1人1本好きな飲み物を買えたので、とても嬉しかったです。
- 卒業後の進路はどのように考えていますか?
- 私は大学進学を考えています。自分が今までしてきた経験は誰にもできる経験ではないと思いますので、自分の経験を生かした仕事につきたいと考えています。つらい経験、悲しい経験をしてきた人たちの思いを消すことはできません。でも、少しでも明るく前を向けるようにサポートしてあげることは、不可能ではないと思います。人に寄り添うことができる大人になりたいです。
セレクト授業と部活動で充実した毎日を過ごしています。
- 中学校時代はどのような生徒でしたか?
- ずっと美術部に所属しており、イラストを描いていました。中学校は楽しくて、毎日登校はしていましたが、数学がとても苦手でした。
- 秀英高等学校を選んだ理由を教えてください。
- 数学ができなくて学力面に不安があり、秀英を担任の先生に勧められて入学を決めました。元男子校なことは知っていましたが、同じ学校の女子生徒も入学すると聞いていたので不安はありませんでした。
- クラスの雰囲気はどうですか?
- いい人達が多いです。公立と変わらない普通のクラスだなと思います。男女の仲もちょうどよく、女子同士も近すぎず遠すぎず、自分にとってちょうどよい距離感で過ごせています。
- 秀英に入学して新しく頑張っていることはなんですか?
- 部活動とセレクト授業です。本格的な美術をするのは初めてで、油絵を頑張って描いています。また、セレクト授業で取っているデッサンも上達してきており、デッサンで細かい部分を描くことが楽しいです。
バック転に挑戦するセレクト授業を4月から受講しており、補助ボールを使えば自分の力で回るようになってきました。
- 卒業後の進路はどのように考えていますか?
- まだ何も考えていません。ですが、美術が楽しいのでそちらの方向でも考えてもいいのかな?と思っています。外部セレクトも参加してみて楽しかったので、そういう経験も参考に決めていきたいです。
セレクト授業を通して将来について考え始めました。
- 中学校時代はどのような生徒でしたか?
- 今に比べたら明るかったと思います。現在もですが、自分から話しかけるようなタイプではなかったため、自分自身がというより周りが明るかったような気がします。ソフトテニス部に所属していました。
- 秀英高等学校を選んだ理由を教えてください。
- 3日型で自分の時間が確保できると思ったためです。学校以外の時間は、動画編集やグラフィックデザインなどに時間を充てています。
学校の雰囲気がよいと感じ、受験勉強中心ではなく、自分の特技を伸ばす時間に充てたいと考えていたため、学力面でも勉強についていきやすくよいと感じたためです。
- なぜ動画制作などに興味を持ったのですか?
- 家族関係で小さい頃からパソコン操作をしていたためです。
- 実際に入学してみてどうですか?
- 最初は3日型で登校が楽そうだと思ったけど、セレクト授業などを履修していたり、通学に時間かかるので疲れて寝てしまったりすることも多々あります…(笑)
でも、基本家ではゲームをしたり、動画編集の時間に充てています。また、e-sports部に入部し、部員にパソコン操作を教えています。
- クラスの雰囲気はどうですか?
- 「やんちゃ!」男子クラスらしい明るいクラス。
1学期に比べて静かにはなってきてはいるけど…陰でクラスの様子を楽しんでいます。
- 学校行事ではどのようなことが印象的でしたか?
- セレクト授業「グラフィックデザイン」が印象的でした。デザイナーの方が来校して指導をしてもらう機会があり、本格的な指導で楽しいと思いました。
- なぜ芸術科目で音楽を履修したにも関わらず、セレクト授業では美術科目を履修しているのですか?
- もともと、家族の関係で音楽制作やグラフィックデザイン、動画制作をしていて、どちらの教科もできる状態でしたが、音楽制作は自分では学べないと思い音楽を履修しました。
- 卒業後の進路はどのように考えていますか?
- 大学進学できれば…推薦とれたらいいなと思っています。
大学ではデザイン、動画制作系を専攻したいと考えています。専門学校も視野に入れており、これからどうするか考えていくところです。
セレクト授業と部活動で充実した学校生活を送っています!
- 中学校時代はどのような生徒でしたか?
- 真面目にしっかり学校には通っていたのですが、勉強が苦手で提出物などを出すことが難しかったです。
- 秀英高等学校を選んだ理由を教えてください。
- 中学校の時の成績で行ける学校を見学し、学びなおしできるところから秀英が良いと思って入学しました。
- 実際に入学してみてどうでしたか?
- 学びなおしで中学校の時にできなかったことが少しずつできるようになっていきました。部活動に魅力を感じて入学したため、1年生の時はサッカー部とe-sports部を兼部していました。中学校では兼部のシステムがなかったので、新鮮で面白かったです。好きなこともたくさんできて楽しかったですが、2年生になりサッカー部の練習がハードになったため、サッカー部のみに所属しています。
- 秀英で一番頑張っていることは何ですか?
- セレクト授業と部活動です。セレクト授業はやりたいと思った授業をとれて楽しいです。私はスポーツ関係のセレクト授業を積極的にとっています。バック転の授業やキックアウト(ボクササイズ)の授業が、運動量が多く充実していると感じます。
部活動ではサッカー部で先生と一緒に校舎の周りを多いときは20周することがあり、体力の向上につながっていると感じ、やりごたえがあります。中学生の時は、自分より強い人に追いつこうとか、もっと上手になろうとか、モチベがあまり上がりませんでしたが、今が一番サッカーに対してモチベが高いと思います。
- 卒業後の進路はどのように考えていますか?
- まだ明確には決めておらず、考え中です。セレクト授業などを通して見つけていきたいです。
顧問の先生からの熱心な指導が嬉しいです。
- 中学校時代はどのような生徒でしたか?
- 野球部として頑張っていました。クラスではおしゃべりをしたりとムードメーカー的な存在でした。
- 秀英高等学校を選んだ理由を教えてください。
- セレクト授業で苦手や興味がある授業を自分で選んでとることができることが魅力的だと思いました。また、見学に行ったときに先生との距離感がちょうどよく、相談などをしやすいように感じました。
- 実際に入学してみてどうでしたか?
- 先生が1人1人と向き合ってくれると感じました。相談事があると時間をとって対応してもらえるため、気軽に悩みなどを話しやすい環境です。
- クラスの雰囲気はどうですか?
- みんなが仲良く、行事などはとても盛り上がっていて楽しいクラスです。
- 秀英で一番頑張っていることは何ですか?
- 野球部キャプテンとしての仕事を一番頑張っています。試合でチームが勝てたときにすごくやりがいを感じ、嬉しく思います。練習ではバッティングの練習が楽しいです。顧問の先生は技術面だけではなく、礼儀や人間性をたくさん教えてくださっており、日々自分が人間として成長していけるように見守ってくださっています。
- 卒業後の進路はどのように考えていますか?
- 大学進学を考えています。スポーツにかかわり、人に携わる仕事をしたいと考えているため、理学療法士などの資格を取りたいです。
Top